book 書籍『超越瞑想』要約

書籍『超越瞑想』要約

英題「The Science of Being and Art of Living」

序論

本書『存在の科学と生きる技術』は、古代インドのリシ(真理を見る人)たちが明らかにした「悟り」に関する叡智をまとめたものです。本書はこの叡智を西欧の科学の視点から解釈したものです。

本書では人生の成就とはどのようなものか、その哲学を示し、さらにどんな人でも実践することができ人生のすべての面を栄光化する一つの具体的な方法を提供しています。あらゆる問題の根本を見据え、あらゆる苦しみを根絶する一つの解決策を提供しているのです。                                                       

また本書は真理を求めてやまない人々の探究心に応えるために実際的なテーマを掲げています。さらにあらゆる人間が精神と物質生活とを調和させ、自分自身の内に神を見いだすことのできる一つの実際的技術の原則にも触れています。                                 

「存在の科学」は実存の真理の探究を始めるにあたって、生命の大まかなレベルから出発し、やがて精妙な体験レベルに入っていきます。しかし「存在の科学」は、最後にこの精妙な領域をも超越して、永遠の「存在」である超越界を直接体験するところまで到達します。

「存在の科学」は実際的な哲学であるといえるでしょう。「存在の科学」は他の科学と同様に理論的ですが、その応用面では哲学の思索よりもはるかに遠い地平の果てにまで達し、生命の至高の真実がどのようなものであるのかを悟らせてくれます。

※ここに「一つの具体的な方法」「一つの実際的技術」「その応用面」と表現されたもの、それが超越瞑想です。

個人が「存在」の純粋状態を直接体験できるようにする体系的な方法が超越瞑想です。それは想念の本源そのものに到達する方法です。想念の本源に到達したとき、現在意識は「存在」の純粋状態となります。

「存在の科学」は今までに知られてきたどの科学よりも、はるかに価値のある科学です。なぜなら今までの科学の基盤は現在意識という意識の狭い領域に、そこから機能する心に置かれていたからです。心の意識能力を最大限にまで拡大する超越瞑想によって、科学の各分野の偉大な発展の基礎が築かれることでしょう。のみならず、生命のあらゆる領域で「成就」が生きられるようになるでしょう。  

この知識はすべて歴代の聖位シャンカラーチャーリヤの座に就かれた大聖スワミ・ブラーマナンダ・サラスワティ師から授けられたものです。この大師こそ私のあらゆる活動にインスピレーションを与えてくださる本源であり、導きの光です。

          1963年1月12日              マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー

★『超越瞑想』2,037円、電子書籍1,801円(マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー著、マハリシ出版)は全国有名書店並びにネット通販にて販売中です。「☞マハリシ・アーユルヴェーダ・ショップ」からも購入できます。

第1章 科学的な真実

自然科学のさまざまな理論によると、宇宙全体、被造界全体はいくつかのエネルギー層から成り立っており、一つの層の内側にまた別の層があるとされています。そして、最も微細な層が被造界の内側の最も深い部分を構成しているというわけです。       

そして物理学者たちは、「素粒子」を構成するさらに微細な物質の状態を探ろうとしています。このように物理学の探求は、物質やエネルギーのいっそう精微な状態へと向けられているのです。
                           ※この文言は1963年に記されています。 


私たちはこの物質的世界を「相対界」、あるいは「実存の相対領域」と呼びます。そしてこの相対領域には、いくつかのエネルギー形態があり、エネルギーは物理学の法則に従って、ある形態から別の形態へと永遠に変化を繰り返しています。

探求を続けるにつれて、物理学者たちは、どんなエネルギー形態よりもさらに微細で絶対的に安定した何らかのエネルギーの基本形が存在するのではないか、と考えるようになってきました。「相対界」は、この絶対のエネルギーのゆらぎとして生じているのであり、あらゆる形態の物理的エネルギーは、この内に隠れた、つまり被造界の内側にある最も微細、最も精微な領域さえも越えたところにある絶対のエネルギーの状態が外(相対界)に現れたものであるという理論です。                                             

この絶対の状態が、あらゆるエネルギーとそして物質の源なのです。それはあまりにも微細、本当のところは微細と形容することさえ出来ない内に隠れた状態なので、物理学では解明出来ないかもしれません。想念もエネルギーの一形態なのですが、それがあまりにも微細であるために、今日の物理学では計測することが出来ない状態です。            

私たちは想念エネルギーの基盤を「存在」の状態と呼んでいます。                      
したがって、私たちがいう「存在」と物理学者が解明しようとしている「絶対」、「存在」と「絶対」、これは同義語ということになります。

人類が、この被造界の究極の基盤である絶対エネルギーについての知識を手に入れたならば、地上の文明はこれまで想像だにしなかった栄光を迎えることになるでしょう。

将来の物理学者たちが、科学の究極の領域は「存在・絶対」であると宣言するまでにどれだけ時間がかかるかは分かりませんが、人間は、その実存の真実を直接体験することができないような状態にいつまでもとどまっていてはなりません。この「存在・絶対」こそが生命の基盤であり、これを実現すること、すなわち体験し活用することによって生命のあらゆる面を栄光化することができるからです。                     
                    ※「存在」を直に体験するための技術、それが「超越瞑想」です。